今日は気になる『副業』を見つけたので検証していきます
今回は
副業サークルという副業案件についてです
『副業サークル』は、
自宅でムリなく、プラス10万円の収入が目指せる副業です
1日で10万などという過激なワードで集客しようとする副業が多いですが、
「自宅でムリなくプラス10万円を稼ぐ」と言うキャッチコピーは
好感が持てます
一生お金に困らない副業術とは一体どんな副業なのでしょうか?
『副業サークル』は稼げる副業なの?
本当に稼げるのか、安全安心に運用できるのか、しっかり検証していきます!
是非参考にしてみてください(*^^*)
Contents
【副業】副業サークル 概要

ランディングページを見ると
・自宅でムリなくプラス10万円を稼げる
・一生お金に困らない副業術
・日払い案件多数
・毎月100万円の臨時報酬もある
・今なら副業モニターに参加するとAmazonギフトカード1万円分がもらえる
・作業時間は10分~
・マニュアル作業をするだけ
・参加費用は無料でスタート!
・大手企業が採用する標準ビジネスモデル
・安心の無料サポートつき
・お金を稼ぐ正しいステップと初心者でも安心ガイド付き
特長が多いようですが、
「無料」で始められて、
「初心者でもできる」「簡単」な作業で、
「日払いもある」ので即金も手に入り、
「長く稼げる」案件です
「安心のサポート」「ガイド」もあり、
「今なら1万円のアマゾンギフトカード」プレゼント企画もやってます!
ってところでしょうか
いいところばかりをアピールするのは良いですが、
肝心の中身が記されていません
どんなにいいアピールであっても、
どんな副業でどんな作業をするといくら稼げるの?
ここが一番知りたいところですよね!
そこで、よく見返してみると・・・
「日払い案件多数」
と記載されていますね
ということは、
「副業サークル」自体が副業ではなく、
何かしらの稼げそうな副業案件を紹介しているだけ
と考えられます
これって、ハローワークなどで仕事を紹介してもらうのと同じですよね
「初心者歓迎」
「未経験者可」
「研修制度あり」
「月収○○万円以上可」
などと書いてありますよね?
それとまったく変わらないってことですね
さっそく登録しながらどんな案件なのか
自宅でムリなくプラス10万円を稼ぐことが出来るのか見ていきましょう
【副業】副業サークル 登録検証

ランディングページからLINEへ登録してみましょう

登録してみると、
「副業サークル」とは別の副業案件が送られてきました
「あなたへ現金10万円を差し上げます」
「スマホに眠っている写真を送信するだけで10万円が稼げる」
まるでランディングページの通りになるかと思わせるような
根拠がない副業が送られてきます
いくつか送られてくるのですが、そのどれもが、
このブログで「稼げない」と検証済みの副業や、
ネットで検索すると評判の良くない副業案件ばかりでした
もう読者の皆さんはおわかりの方もいらっしゃると思います
これは「オプトインアフィリエイト」案件ですね
オプトインアフィリエイト自体は違法ではありません
LINEアカウントなどを収集して、何かしらのサイトに誘導することで、
サイト運営者から報酬を得るしくみです
LINE登録をした参加者は1円も稼ぐことはできません
結局、LINEアカウントやメールアドレス等の情報を収集され、
稼げない副業を永遠と送りつけられることになります
怖いのは、その情報が他業者にも出回り、
中には悪質な案件や、高額な商材を売りつけられたり、と言うことも考えられることです
【副業】副業サークル 評判と実績
『副業サークル』の評判と実績を調査してみました
口コミを調べてみました
「稼げた」「こんな仕事でした」といった
具体的な内容の口コミは見当たりませんでした
また、実績についても調べてみました
実績については見つけることができませんでした
『評判』や稼いでいる『実績証拠』が無いのは信用できないですよね
副業案件を垂れ流ししてくるだけなので、稼げる評判があるわけないといえば
それまでですが
一生稼げるというランディングページのキャッチコピーが
少しでも本当ならば、
何かしらの評判があってもおかしくないですよね!
次に、どんな会社が運営しているのか、
特商法関連を見てみましょう
【副業】副業サークル 特定商取引法(特商法)

特定商取引法(特商法)の記載はあるのでしょうか?
ネット上での販売等を中心とした、消費者トラブルを生じやすい取引について、
事業者の情報を提示すること、
クーリング・オフ等の消費者を守るためのルールを定めている法律です。
事業者による違法・悪質な販売行為等を防止して
消費者の利益を守ることを目的とした重要な法律です。
案件の善し悪しを判断するにあたって、
必ず確認しておきたいのがこの「特定商取引法に基づく表記」です。
「P副業サークル」は記載がありません
商材を有料で販売しているわけではないので
特商法の記載義務はありません
ただLINEアカウントとメールアドレスを収集して、
各サイトに誘導するのが目的です
では、最後に今回調べた内容をまとめてみますね
【副業】副業サークル まとめ
【副業】副業サークルは稼げるのか?
稼げるとは思えません!
1.オプトインアフィリエイト目的なので稼げません
2.プラス10万円稼げる副業の内容の説明がありません
3.評判と実績が見当たらない
今回はLINE登録とメールアドレスを登録して、
稼げるとは思えない案件を紹介されただけでした
ただ、アカウントはリストになってどこか悪質な業者の手に渡ることもあります
今後、高額な商材を売りつけられたり、
詐欺に巻き込まれたりなどの可能性もありますよね
こういった案件は自己防衛のためにも登録することは辞めた方がいいでしょう
副業サークルに登録するのは避けた方が良さそうです
気になる副業があれば、レイナに聞いてくださいね!
レイナのおすすめ
最後まで読んでいただきありがとうございます(*^^*)
今の時代は、収入の柱を多く持っている方が安心できる時代です。
本業とは別に安定した収入があれば
時間にも心にも余裕を持つことが出来ます
もちろん価値観は人それぞれですし
お金がすべてではありません
それでも、自分の生活や人生を少しでも豊かにするために
収入の柱を持っておくことは良いことだと思います
私もお金に余裕が出来たことで
自分の為の時間や心の余裕ができました
少しでも収入につながる副業や投資案件を探している方
何から始めていいかわからない方
私のおすすめする『FX自動売買システム』をご紹介します
お気軽に話しかけてくださいね!
是非レイナとお友だちになりましょう♡
いま友だち追加して頂いた方には『うれしい特典』プレゼントしています☆